![]() |
クランプで胴縁の下端の位置決め。 |
![]() |
縦胴縁は90mmと45mm交互。 胴縁全面に両面テープを貼り、それを壁面に固定した後、下地にコーススレッドで止める。 (本当は釘でいいはずだが断熱材が浮き上がっている場所が多いのでビス止めで抑え込んだ) コーススレッドの穴は防水テープで止水 |
本当は透湿防水シートは上までやるのだが、まだまだ外壁材を貼り終わるのは先になりそうなので、しばらくブルーシートは被せたままにしたい。よって最上段は透湿防水シートを貼らずに、ブルーシートを固定したままにする。
外壁材を下から貼っていく過程で、ブルーシートを下から切り取っていくことにしよう。
ブルーシートはタッカーを使っていないので透湿防水シートには傷が入らない・・・・はず・・・・
![]() |
ちなみに階段の裏のプレートとそれに溶接したナットが3か月間でむちゃ錆びてたので、さびキラーを塗った。 |