玄関に人感センサー(A棟と連動)のセンサーライン、センサーによってON・OFFする12V電線、防犯カメラ用有線LAN、防犯カメラの電源(12V)、の4本の電線が必要
だが、ドアが柱と柱に挟まれ穴を開けられない。よって床下から窓枠のすぐ横を通し通気層をパイプスペース代わりにする。
 |
通気層さえ狭い。通気しないよねこれ・・・ |
人感センサー関係は直だが、LANと12V電源はいざとなったら途中で切断しスイッチングハブつけてLANを別の場所にも渡せるようにするためたるませる。床下にWIFIなど入れる必要ができた場合や1Fの別の場所にLANが必要になったらここを使う予定
防犯カメラはWIFI使えば有線LANいらないが、法的にはWIFIは屋外へ飛ばしてはいけない。電波は公共のものだかららしいが、それなら公共の電波でテレビショッピングを流し続けるチャンネルはやめてほしい。