このブログはエアロハウス建築のプロセスを見ていただくことだけが目的ではなく、自分のための備忘録と考えています。非常にマイナーなことまで頻繁にアップしますので、本人以外はなにがなんだかわからない可能性大です。申し訳ありません。

2017年1月4日水曜日

本日仕事始め、西の壁の構造合板打ち

ブルーシートを全開にして作業開始。明るいし今日は珍しく温かな作業日和。

間柱の位置にピッチ140で穴をあけた板を当ててネイラーでCN50の釘を打っていきます。「丁寧な仕事」というわけではなく、これがないと間柱を打ち損じてひどいことになるのです。(ちなみに構造設計からの指示はピッチ150以下)
一番下に見える横材は最初につけた2x4。これに乗せないと1000 x 2000 x t15(15kg)の構造合板は一人では支えられません。

一階から壁を積み上げます。2段目は1段目15mmの上に乗せるのですが予想どおり1枚落とした。間柱いっぱいで足場も狭いので合板を室内から外へ出すのも一苦労。一部足場を外しましたが、足場が細く、高く、かつ揺れるので怖い。

最後はこんな感じ。ちょっと残業して完成。新年早々達成感あり。