このブログはエアロハウス建築のプロセスを見ていただくことだけが目的ではなく、自分のための備忘録と考えています。非常にマイナーなことまで頻繁にアップしますので、本人以外はなにがなんだかわからない可能性大です。申し訳ありません。

2016年9月24日土曜日

キッチン考察

新しいIKEAのシンクがきれいで、けっこうお手頃
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S79157917/
73x44
オーバーシンクなのが気にかかるがエッジが立っていてよい。いままでエッジの立ったステンレスシンクはハンドメイドで高価だった。工場のプレス技術が進んだのだろう。

ダブルで置くとさすがに大きすぎるので、少し小さめをダブルで使うか?もしくは大小サイズMIXでダブルで使うか?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S89157912/
54x44

もともと角がぴんと立った人造大理石のシンクにするつもりだったが、人造大理石は白いと汚れが目立つ。IKEAのこれは真っ黒なのでこれも可能性として考える
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S99157643/
56x50だがたぶんシンク内法は52x40くらい。これも使うならダブル。(黒はワークトップが木だと合わないか?)

キッチンのワークトップをどうするか悩んでいる。A棟のように集成材だといくらオイルを塗ってもシミや傷、へこみができる。かといって人造大理石ワークトップは味気ない。 ステンレスならシンクと一体のシステムキッチンにする必要があり、自分で作る作業が限られてしまう。
思案中・・・