このブログはエアロハウス建築のプロセスを見ていただくことだけが目的ではなく、自分のための備忘録と考えています。非常にマイナーなことまで頻繁にアップしますので、本人以外はなにがなんだかわからない可能性大です。申し訳ありません。

2016年12月25日日曜日

屋根、とりあえず完成

屋根がとりあえず完成した。朝は霜と氷がひどく、午後はすぐ結露するのでシーラーは暖かくなるまで打てそうにない。まあ春まで先延ばしにしてもたぶん大丈夫だろう。それよりFRPドレンと防水シートの取り合いが不安だったので、いろいろやってみた・・・・うーんうまくいかない、というかこれでいいのか??

白いFRPドレンの上に塩ビシートが乗っているが隙間がひどい。シリコンコーキングを多量に充填したがそれでも不安

よって塩ビシートを延長してドレンを貫通させた
もはやFRPドレンは見えない。いったい何のためのFRPドレンか意味不明。塩ビシート防水本来の目的を超えた謎の形状で本人すら理解不能。こんなことをするくらいならFRPなど作らず、木でドレンの形を作って塩ビシート防水をかければそれでよかった気がする。まあFRP造作のトレーニングにはなった


継ぎ目が結露で溶着不良になり膨れた場所は、シリンジ(接着剤用の注射器)で溶着材を流し込みローラーで転圧。そのあとシリンジの穴をパッチでふさぐ。シリンジはもっと早く使うべきだった。とても有用