セルフビルドな日々:ただいま秘密基地建築中
建築家村井正先生の超ワイドスパン木造住宅「エアロハウス」をセルフビルドしています。
このブログはエアロハウス建築のプロセスを見ていただくことだけが目的ではなく、自分のための備忘録と考えています。非常にマイナーなことまで頻繁にアップしますので、本人以外はなにがなんだかわからない可能性大です。申し訳ありません。
2016年12月28日水曜日
壁の間柱
壁の間柱を立ててます。
1Fの東西の壁の間柱がやっと完成。明日には2Fの東西もできる予定
1F間仕切り壁も作った。「なんで邪魔になる間仕切り壁を先に?」と師匠に怒られそうだが、100V・LED用・LANなどの設備やPSがこの壁面につくので、配線をしながら大工作業をするには先に作ったほうが整理できると思う。どうだか?
A棟の時は、45x90間柱の75mm釘の
斜め打ちは木が割れまくって困ったので、結局、すべて下穴をあけ90mmのコーススレッドを使った。これだとB棟は時間がかかりすぎるので木が割れない釘をWEBで検索したら、見つけました「WAKAI ノミ先、スクリュー釘」
これはすごい。本当に割れにくい。90mmの釘を5本斜め打ちしも全然割れない。構造設計の指定のない釘で75mmと90mmはこれからすべてこの釘にしよう。ちなみに普通、間柱はN75を3本ほど斜め打ちだと思うが、個人的にこれだとあんまり効かないんじゃないか?と思っている。打ち方が悪いだけかもしれないが、失敗してもゲンノウでたたくと意外と簡単に外れる・・・まずいよね。
次の投稿
前の投稿
ホーム