このブログはエアロハウス建築のプロセスを見ていただくことだけが目的ではなく、自分のための備忘録と考えています。非常にマイナーなことまで頻繁にアップしますので、本人以外はなにがなんだかわからない可能性大です。申し訳ありません。

2017年3月13日月曜日

1Fトイレ・洗面・洗濯機スペース

洗濯機パンは見た目が悪いので床に埋め込んであまり見えないようにする

ちょっとかさ上げして15mm合板を張って穴をあける

洗濯機パンは一番小さいタイプ。トラップの掃除がしにくいのでトラップ側が正面

トイレ・洗面の床をふかす

バスルーム・トイレ・洗面・洗濯機置き場の下地が完成
バスルームはFRP防水、トイレ洗面の床は仕上げ材を張る。仕上げ材は何にしよう?
天井は左の窓のサッシが入ってからのほうがどれだけ余裕があるか正確にわかるので、もう少し後
一部水洗がついているが、シャワー関係がまだ

壁の裏はこんな感じ。ここはパイプスペースで電気・給湯給水が通る。
2Fキッチンからの排水と洗面台の壁排水もここに埋め込む。
業務用シロッコファンはどうしよう・・・