週末は音の出ない作業優先で、電気工事。
とうとう吹き抜け上のライトを合計7つ取り付けるが、マジ怖い。
 |
吹き抜けに渡す足場板を作っておいた。頑丈に作ると重過ぎて吹き抜けに渡せないので作業はできない。が、弱いのは落ちて二度と作業ができなくなる。結局「結構頑丈」に作ったが、1Fから脚立に乗って重い足場板を20cm移動させては脚立から降り脚立を20cm移動させる繰り返し・・・大変だ |
 |
足場板の上に脚立を載せてその上に登る。青いひもは荷揚げ用のスリングで、窓枠あたりにビスと木で固定してスリングの先に高所作業用安全帯の金具をつけて作業する。
いつもはどっかにおいて音楽を流すだけの携帯も、怪我したときに助けを呼べるように今日はしっかりポッケに入れる。カッターで天井からぶら下がる配線を剥いたり、絶縁付き端子を圧着したり、ビニールテープを巻いたり。通電テストなどを含め1つ15分くらいかかる。ほんと怖い。自分的にはシルクドソレイユ
|
風が強いので目の前のビニールシートが揺れると自分が揺れるように感じてビビりあがる。どこからか仙人が出てきて「おぬしはまだ不射之射を知らんようじゃのう」とか言って俺の代わりに電気配線してくれないだろうか?
今日はコルチゾール満開だった。